水鳴の人声観~苦楽の中で

自分の中にある言葉を形にしています。最近のマイブームは、鷹揚に、ごゆるりと、です♪

詩「水」

タコツボのような

タコツボのような この時代 誰が 誰を罵っているのかも 分からない 行き着く先の孤独を 経験しなければ ひととつながれないのか

善を

善を 一滴ずつ 水瓶に溜めてゆく

のどが渇いて

のどが渇いて マウンテンデューを 買いに行こうと思ったけど やかんに入っていた 残りの水を飲んだら 渇きがおさまった

水の使い手

ロックンロールと 火は とても 深く関係している だが 俺はあくまで 水の使い手 火はおさえこむまでだ

わたしは

俺にとっての 原風景は 汚れた水をきれいにする 水の神の足跡だ わたしは 神も希望も光も信じない しかし 水の神だけは 本当にいるのだと 信じている

人は

鷲田さんの言葉に またちからをもらった 人は 言葉という 水を口にして 明日を生きるのだ

流し込んで

苦しみも 痛みも 疲れも わたしも この地面に すべて 流し込んで

シャワーで

シャワーで からだの汚れを落としている時 ふと思う 心の汚れも シャワーだけで くまなく 落としてくれたら どんなに楽だろうと でもそれができないということは 決して 悪い事ばかりじゃないのかもな

月日は

月日は 誰しもを ゆくべき道へと 押し流す たとえ どんなに抵抗しようとも この流れに抗うことはできない

水のようなエネルギーが

芸術は爆発だと いう人もいるけど 歌は爆発ではない 歌は 瀑布 上空から まっさかさまに 水のようなエネルギーが 流れ落ちる

その渦中にいて

やむことのない雨 やむことのない嵐 やむことのない音 やむことのない声 ぼくたちは その渦中にいて そこでぐるぐる回ってる

潜るのだ

俺は高みではなく 深みへと 視線を下ろす この先ではなく いま ここの下に 目を向ける そして さらに下の深海へ 潜るのだ

水の言葉しかない

口内炎と 目の充血が 自分に襲いかかる ぼくは それに従って休むしかないのだけど 発熱したからだを冷ますには 水の言葉しかない

小さな波が

小さな波が やがて 全てを飲み込む 大波となり 人は海の藻屑となる だが 決してそれで死ぬことはない 自分のちっぽけさを知り 海の巨大さに畏怖する

水で濡れた鏡に

水で濡れた鏡に 映るぼくの輪郭は あまりに不明瞭で それゆえに 自分が 自分でなくなってしまう

空中分解した言葉を

空中分解した言葉を 幾重にも並べて それらしきかたちを作る 見てくれは みすぼらしくても いいじゃないか 問題は 水のような心持ちがあるかどうか からだを 巡るような力があれば 君の言葉は必ず届く

偶然が重なると

水の上を 滑空するカワセミ 偶然が重なると 出会えたりする そうなのだ 今生きて 出会っている人たちも 偶然の重なり合いと 呼ぶしかないほどのものなのだ

自分の中で

落ちてこい 落ちてこい と願っても 何も落ちてはこない じぶんの中で 湧いてくるものは その名の通り 水のごとし

ハープは水辺がよく似合う

ハープは水辺がよく似合う 蛇のようなとぐろを巻いた煩悩が 現出する日も お帰りなさいと 彼方の方角へと 鎮めてくれる

言葉は水である

言葉は水である 自分の渇きを 癒し 潤してくれる 人は 歩き続ければ 必ず 渇く 疲れもする だからこそ 水筒に入った水を ペットボトルに入った水を 言葉に入った水を 飲まなければならない

危うく

水筒の水をこぼした 危うく 座布団が濡れるところだったが 間一髪で それは防げた 少し注意力が 散漫になっているのか

質も関係なく

質も関係なく ただ書くことだけが 呼吸のようにあって 水面という現実に潜って また浮上しての繰り返し 学校で習った水泳の意味が 本当に分かるまで 膨大な時間がかかった

水を運ぶように

そこから何を汲み取ったか 人の言葉を聞くときには 井戸から 水を運ぶように ゆっくりと

かつてあった背景は

懐かしかった日々も 苦しかった日々も かつてあった背景は 水が流れるごとく 消えてゆく

その通りだ

母から言われた カラオケは命の源だねと たしかに その通りだ

ぽたぽたと

ぽたぽたと 水が落ちゆくかのように 言葉を紡げたら

その思いが

その思いが 強ければ強いほど 岩盤を穿つ 水となりうる 行く末を見るな ただ目の前の一点に 集中するんだ

その先へ向かう

水の中に落ちても 息ができる 浮上せずとも 全身を満たしながら その先へ向かう

この不調続きの中で

この不調続きの中で ハチワンダイバーが 将棋盤に潜ったように 俺も 声の中に 潜りたい

絶望の中で

絶望の中で 飲む水こそ このからだの奥に 浸透する